神奈川県のハードオフを訪れ、店内を見て回り、どんなゲームがあるのかを探索する、レトロゲームバラエティー。
その第一店舗目、「コーナン川崎小田栄モール店」へ❗
YouTube⇒レトロゲーム探索冒険記(神奈川エリア)コーナン川崎小田栄モール店★RETRO GAME HUNTING IN HARD OFF(JAPAN)
![ハードオフコーナン川崎小田栄モール店の入り口](https://game-castle.up.seesaa.net/image/hard-off-kawasaki-thumbnail2.jpg)
オープニングの撮影をする為、駅回りやコーナンの駐車場を歩き、4月にも関わらず、かんかん照りで熱いのなんのって🥵
既にハードオフへ入る前にHP減らしてしまった💦
今年の夏の暑さを想像すると恐ろしい。
さて、ハードオフへ入って最初に向かった場所は...「ジャンクコーナー」
普段から最初はジャンクから見ようと決めている私。
その訳は、ジャンクコーナーとパッケージされて売られているゲームコーナーとで、どっちにも同じソフトがある場合があるから。
ジャンクの方が安いという単純な理由。
大概、ジャンクコーナーで欲しい物を集めた後にゲームコーナーへ行くという流れ。
でも、それは普段の話である。
撮影しながら商品を確保したり、カゴを持ったりする事が難しい為、それは撮影終了後。
それでもお宝発掘感を味わえるジャンクコーナーは楽しいので、最初にチェック。
ビックリしたのは、ジャンクゲーム機器の値上がり。
まだまだたくさん転がっている初代PS本体だが、1100円という価格はここへ来て初めて見た。
この店舗へ来たのは初めてなので、これまでの値付けを見ていないだけにわからないが、これまで私が見てきたジャンクの初代PS本体は100円~300円、7000番でも500円であった。
接触不良で映像出力が出来ないという、黄ばんだセガサターン本体は5500円。
ジャンクの左側、本体が並んだコーナーにはキーボードが反応しないというMSX(PV-7)が22000円。
そして、付属品の付いたネオジオCDが27500円というのは頷けたが、薄型PS2本体もなんと同額。これには驚いた😱
ジャンクソフトのコーナーでは、ファミコンやスーパーファミコンのソフトは殆ど見掛けなかったが、PSPとPS3が多めにあり、1本ずつ見ていくワクワクや楽しさは変わらない🎵
PS3はまだレトロゲームとは言えないが、現在だいぶ安く購入できる為、欲しいソフトは今の内にゲットしておくと良いかもしれない。
ジャンクコーナーを離れ、パッケージされたゲームソフトのコーナーへ。
メガドライブやPCエンジン、ネオジオと言ったソフトはなく、ファミコンやゲームボーイは数本と寂しかったが、PS系がたくさんあった。
![ハードオフコーナン川崎小田栄モール店のPS2](https://game-castle.up.seesaa.net/image/hard-off-kawasaki-playstation-thumbnail2.jpg)
個人的にPS系はまだまだ知らないソフトも多く、端から端まで順番に見ていると、つい撮影している事を忘れてしまい、結構な時間が経っていてデータを圧迫する。
グランドセフトオートやファイナルファンタジー等、ゲームプレイの思い出や、今後 ゲーム実況をしてみたいソフト、オススメのソフト等々、1時間近く色々と話倒し、やっとWiiやDSのコーナーへ。
そして、しっかり撮影し終わって一息。
そう言えば、Wiiと3DSはまだレトロゲームじゃなかった💧
という事で、今回の番組の趣旨はハードオフ内を探索してレトロゲームを見て回るといった内容なのでWiiと3DSのコーナーはほぼカット✂️
と言っても、Wiiは2006年11月19日に発売されているので、あと2年程でレトロの仲間入りとなる。
まだ100円~500円で購入できるソフトも結構あるので、購入するなら今が狙い目だ。
撮影終了後、撮影中に気になったゲームを6点購入。
ハードオフは初撮影だったという事もあり、長い時間を費やした為に、購入したいソフトの存在や場所を忘れてしまい、幾つか購入できなかったのが非常に残念💧
なお、「レトロゲーム探索冒険記 HARD OFF神奈川エリア」での購入品はライブで紹介する予定となっている📺🛍️✨
YouTube⇒コーナン川崎小田栄モール店★購入品紹介ライブ
この記事へのコメント