第25回目の「KYORETO」は、
GB・バニシングレーサー
をプレイ
Youtube
#25・バニシングレーサー
パッケージに車のキャラが描かれている為、レースゲームかと思いきや横スクロールのアクションゲームとなっている。
お爺さんが天国へ旅立ち、廃車となってしまった車、サブロっくん
そこへ女神が現れ、魔法で新たな命を吹き込むと、悪の暴走車たちを退治するよう頼み、サブロっくんの旅が始まる🚩
因みにサブロっくんという名は、スバル360から付けられたそう。
旅の舞台はアメリカとなっており、ステージ1=サンフランシスコ、ステージ2=ラスベガス、ステージ3=デンバー、ステージ4=デトロイト、ストーリー5=ニューヨークと5ステージある。
更に1ー1、1ー2、1ー3という様に、1ステージが3面ある為、全15面構成。
操作は、十字キー右=前進、左=バック、Aボタン=ジャンプ、Bボタン=ダッシュと、GBならではのシンプルさ。
ライフ性ではなく、敵や尖った障害物等に1度でも当たる、または床のない場所へ落ちると残機を失う
敵は4体連続で踏みつける事で1UPできる仕様。
難易度が高めとの噂で、ただただ繰り返しプレイになりそうな予感がした為、今回はプレイ時間を1時間縛りとし、この中でどこまで進めるかチャレンジしてみた。
更にゲームオーバーになると面の冒頭に戻ってしまう為、好きな面からスタートできる裏技を惜しみ無く使用して進んだ。
裏技はコチラ
タイトル画面で十字キー下を押しながらABボタンを同時押しすると音が鳴る。
1回鳴らすと1ー2へ、2回鳴らすと1ー3へという様に鳴らした音の数によって好きな面からスタートできるというもの。
敵を倒すには踏み付け一択という事もあるが、それ以外でも高い場所へ登ったり、障害物や崖を飛び越えたりとジャンプゲーと言っても過言ではない。
サブロっくんはヌルヌルと動く為、慣れるまでに多少時間がかかる上、敵を飛び越えたり、足場から離れた場所等へジャンプして着地するにはジャンプとダッシュを組み合せる事が必須なのだが、ダッシュを繰り出せる時間は1秒もなく、ほんの一瞬であり、そのスピードが持続する間の感覚を体に覚えさせる必要がある。
ステージが進む程、敵の数や動きが多くなり難易度も上がっていくと同時に、ジャンプダッシュの入れるタイミングが少しでも狂えば着地出来ない箇所もあり結構シビアである💧
隠し要素としては、ある特定の場所を頭突きすると隠し部屋が出現し、1UPや羽、無敵アイテム等を獲得できる。
隠し部屋の場所は何も無い空中を頭突きして出現させる為、目に見えずヒントもないので場所を覚えなければならないが、個人的には探索要素も加わって楽しかった
今回は裏技コンテニューを駆使しながらどうにかステージ4(4-2)まで辿り着いたが、どうしても水上の筏から地上へのジャンプが上手く決まらなく、煮詰まった所で悔しくもタイムアウト⏰
最後に裏技コンテニューで最終ステージを少し遊んでみたが、体感では4-2の方が難しく感じたw
更にステージ5に行くのに必要な裏技コンテニューのボタン入力数を超えて押し続けたらどうなるものかと試してみた所、なんとエンディングが見れてしまうという嬉しいハプニングが。
今回は、クリアしてないのにエンディングを見て終わる形となり、何とも言えない感じになったが、これもまたレトロゲームの楽しみ方の一つという事にしておことう思う。
この記事へのコメント